リノベーション 施工事例

京町家 大正12年に生まれた家

京町家 大正12年に生まれた家 外観

京町家 京都市木造2階建

  • 築年数:築89年
  • 構造:木造
  • 施工期間:約3か月
  • 施工面積:約78.44㎡

大正ロマンと平成モダンが出会う家。減築をして前に小庭を作り、町家風にリノベーションしました。

間取りのBefore・After

京町家 大正12年に生まれた家 間取り

設計と施工のポイント

玄関周辺

京町家 大正12年に生まれた家 玄関周辺

玄関前の小庭には、御影石を敷いて、玉砂利を敷き詰めました。植栽も和風にしました。玄関ドアは、細格子で数寄屋風にしました。

みせの間・玄関

京町家 大正12年に生まれた家 みせの間・玄関

みせの間には、既存のガラス戸をそのまま残して、照明はレトロ感のあるガラス細工の器具です。玄関のタタキは、昔の土のタタキの様な感じに仕上げました。踏み石も既存のものを使用しています。

キッチン

京町家 大正12年に生まれた家 キッチン

キッチンは白で清潔感を出して、その横に可動棚をもうけました。

建具・天井・フロアの素材

京町家 大正12年に生まれた家 建具・天井・フロアの素材

階段下の建具は、杉板でつくりました。天井は既存のままで葦天井です。フロアーはナラ材。

床の間の書院とトイレの入口

京町家 大正12年に生まれた家 床の間の書院とトイレの入口

1階床の間の書院とトイレの入口。昔の人が考えた、とてもおしゃれな空間です。

トイレ

京町家 大正12年に生まれた家 トイレ

トイレは昔のままをそのまま再現しました。

縁側の欄間

京町家 大正12年に生まれた家 縁側の欄間

縁側の欄間は、スライドして開けることも出来るので、明かり取りと風通しにもなります。

2階

京町家 大正12年に生まれた家 2階

ホールの照明器具の模様が珪藻土の壁に映り、とってもきれいです。2階4帖の間の既存の手すりは、とても懐かしく、しかもかっこいいです。

床の間

京町家 大正12年に生まれた家 床の間

2階の6帖の床の間です。違い棚もついていて、とても雰囲気があります。タタミは京間ですので、6帖でも関東間の8帖ぐらいあります。

2階の4帖

京町家 大正12年に生まれた家 2階の4帖

窓の前には公園の桜の木があり、春には部屋から花見ができます。ベランダから風通り、陽当りもバッチリです。

外壁

京町家 大正12年に生まれた家 外壁

裏庭とトイレの外壁です。植栽と既存の石を置きました。

下記の画像をクリックいただくと拡大写真がご覧いただけます

  • 京町家 大正12年に生まれた家 玄関前の小庭
  • 京町家 大正12年に生まれた家 玄関
  • 京町家 大正12年に生まれた家 和室
  • 京町家 大正12年に生まれた家 階段・廊下
  • 京町家 大正12年に生まれた家 ベランダ

京都の注文住宅・リノベーション・ケアリフォームは建都の家へお任せください

京都の地元に密着して総合不動産業を行ってきた建都住宅販売だから、
コストパフォーマンスの高い家を実現します。ご相談やご紹介もお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせはこちら

営業時間:9:00~18:00(定休日:水曜日・日曜日)

メールでのご依頼・ご相談はこちら

お問い合わせはこちら